ドブソニアン自動導入望遠鏡が届きました。(2016.10.6.)

最も売れ筋という NEW DOB GOTO 12 口径12インチ=305mm 焦点距離1500mmのものです
おいおい感想を記していきます。(2016.10.8)
とりあえず写真を載せます。(2016.10.15)
2個口で届きました(車はノア)

架台の方の梱包を開けました

説明書をとりました

2段目 側板

3段目(筒を掴む側)

4段目 底面板ち水平駆動部(ネジなどの付属品箱)

鏡筒の箱を開けました

全部品

底面とメジャー

ファインダーと31.7mmアイピースホルダー

包装を解きました 20cm反射のSE200Nとほぼ同じです

鏡筒を箱から出しました

保護紙を除去

延長部はテープが貼付されてました

筒先カバーをはずして

伸縮バーを伸ばす

筒を伸ばす時の取っ手が2つ

高度駆動部

水平駆動部

側板

前板の特許表示

鏡筒と側板

高度駆動部の反対側板

鏡筒先から側面

鏡筒先から覗く

説明書類

鏡筒とティッシュペーパー箱

縮めてタイヤカバーをしています

SE赤道儀のACアダプター(12V 2A)を繋ぎました
DOB GOTO の説明書では、12V 1Aです

追尾がぎこちない、遅れては取り戻すというしゃっくり病
ACアダプターは4Aのを使ってくださいと、3Aを使うが同じ
水平駆動部の埃よけという(代理店談)発泡スチロールが噛んでいる
除去すると少しマシになったが時々症状は出る
なかなか思いどおりに動かない
赤道儀と異なり回転部にACはコードが絡んで使いにくいので
ビデオ用の外部DC電源を使うが鉛電池がへたっておりダメ
DC12V出力のモバイルバッテリー(4A)を購入し接続、コンパクトで大変使いやすい
ハンドコントローラーの「0」キーの反応が鈍く強く押さねばならなくなった
3年弱で操作に望遠鏡がほとんど反応しなくなった 2019/06/25
買い替えを考えたが最近はWiFiアダプターの評判が良いので発注
使っていないスマートフォンにSynScanをインストールして十分使える

手触りでキー操作できないのが欠点であるがレスポンスは良い
何と言っても現在時刻入力、その他の確認作業が省けるので
WiFi接続すればすぐにアライメント作業に入れるのが便利。
接続コードが2種付属でSE赤道儀にも使える
Designed by CSS.Design Sample